患者様の「こうして欲しい」を実現させます。

可能な限り、痛くない・削らない治療

歯医者さんは「治療」するとことですので、「痛み」が伴う事もあります。
しかし、最近では医学の進歩もあり、痛みを最小限に和らげる方法もあります。
当院では、快適な治療を受けて頂くため、次のステップで「可能な限りの無痛治療」を実施しています。

表面麻酔

事前に、注射する部分に麻酔液を塗ります。
これにより注射時の痛みを無くします。

「極細の針」を使用

蚊に刺されても痛くないように、針が小さければ小さいほど痛みは少なくなります。
当院では現在発売されている中でも一番極細の針(33G)を使い、ソフトに注射することで痛みを抑えます。

麻酔液を温めます

麻酔液と体内との「温度差」も痛みの原因となります。
そこで麻酔液を体温と同じくらいまで温め、体内との温度差をなくすことで、麻酔液が入ってきた時の痛みを軽減します。

電動麻酔注射の利用

急激に麻酔液を注入すると細胞が膨張し痛みの原因となりますので、ゆっくりと時間をかけ麻酔液を注入していくことが大切となります。 そこで当院では注入速度を機械制御した「電動麻酔注射」を導入し痛みを最小限に抑える工夫をしております。

可能な限りの無痛治療の他にも「できるだけ削らない・抜かない治療」を当院では推進しています。詳細は虫歯治療をご参照ください。

納得していただくまでしっかり説明

患者様の声をしっかりお聞きし、治療に反映させる。
これは医療機関として当然の姿勢です。
当院では、単に説明するのではなく、分かりやすい「デジタルツール」や各種資料を活用しながらのカウンセリングを行います。

また、当院では「セカンドオピニオン」も積極的に導入しております。
聞きなれない言葉かもしれませんので、少しセカンドオピニオンのご説明をしたいと思います。

ある症例を100人の医師が診断したとします。
その結果、治療内容はどうなると思いますか?

患者さんは「1つの答え」に落ち着くと思うかもしれませんが、実際は何パターンもの治療法が提示されることになります。

これは歯科医師の考え方・流派・得意不得意が存在するためです。
まずはこの事実を理解して下さい。
「この症状であれば、この治療しか存在しない」という事はまずありません。

こうなってしまうと、「どの治療がベストなの?」と不安に感じてしまうと思います。

しかし、どの治療法が一番良いのかは患者さん自身の「価値観」に左右されることとなります。どの治療法にも必ずメリット・デメリットが存在しますので・・・。

治療法の選択に悩んだ場合、患者様ができることは、それぞれの治療法のメリット・デメリットを理解し、御自身の価値観に合った治療法を選択することです。
しかし、1人の歯科医師の話だけでは、先ほども申したようにその歯科医師の考え・流派・得意不得意によって提案する治療法が異なります。

そこで「セカンドオピニオン」が登場します。
複数の医師の提案する治療法を聞き、その中で患者様の価値観に合った治療法を選択してください。

また、セカンドオピニオンは単に複数の医師の「考え」を聞くだけではありません。
その医師の「人柄」なども直接に感じることができます。

「この先生になら任せても大丈夫だ」「この先生が提案する治療法なら・・・」といった感情も生まれてくるでしょう。

歯科医療は「人と人」が信頼関係に基づいて行う治療です。
「この先生になら!」と思える歯科医師を見つけるためにセカンドオピニオンを利用するのも1つかもしれません。

最先端歯科治療の技術研鑽

医療技術も、材料もどんどん進歩しています。

私たち医療従事者にとって、卒業後も開業後も、知識や技術の研鑽をすることは極めて大切であり、当然の責務と考えています。

ドクターは定期的にセミナーに参加し、スタッフも自発的に様々な勉強会・セミナーに参加し、知識・技術の研鑽に励んでおります。

個室の診療室

歯科医院で、「隣の患者さんの視線が気になる」、「他の方に話を聞かれたくない」、「リラックスできない」などを感じたことがあると思います。

当院では、リラックスして治療を受けて頂き、そして患者様とのコミュニケーションを重要視しておりますので、「個室」と「半個室」の診療室設計となっております。
また「個室」の診療室ではその景色を見ながらの治療が可能です。

総合歯科治療に対応

総合歯科治療とは、2つの意味があります。
1つは、「一口腔単位での治療」という考え方。これは、「森を見て木を見ず」という治療ではなく「森も見て木も見る」という治療です。皆様が思われているよりお口の中は非常に繊細なバランスで成り立っていますので、例えば、虫歯治療する場合、問題のある個所のみを治療するのではなく、お口全体のバランス(咬み合わせ・歯周病など)を考えながら治療をすることが大切となります。

2つ目は、「チーム医療」という考え方です。
1人のドクターがいくら優秀でも、すべての歯科治療に対し完璧に対応できる人間は存在しません。そうであるならば、各分野のスペシャリストが集まり、チームで対応する方が間違いなくクオリティの高い治療を行うことが可能となります。

当院では、各分野の専門家によるチーム医療を実践しておりますので、高いクオリティの治療ができることはもちろん、一方向からの視点ではなく、複合的な視点からより良い御提案ができる環境が整っています。疑問、ご要望、何でもご相談ください。
詳しくは、チーム医療実践医院をご参照ください。

歯科顕微鏡(マイクロスコープ)による精密治療

当院では、いかに再治療の必要がなく、長期間もたせるかを意識した「精密治療」を徹底しており、その一環として「歯科用顕微鏡(マイクロスコープ)」を導入しています。マイクロスコープとは、肉眼の数倍も視野を拡大して歯を見ることのできる顕微鏡のことです。

マイクロスコープは非常に高価な機材のため、導入している歯科医院は全国でも数%しかないと言われています。

マイクロスコープが必要とされる場面は様々あり、歯の根っこの治療である根管治療や、インプラント治療、審美歯科治療など多岐に渡ります。精密な歯科治療を行うのであれば、マイクロスコープは必要不可欠だと断言します。

実際に、歯科先進国のアメリカでは、精密さが最も必要とされる根管治療ではマイクロスコープが必須と言われているほど重宝されています。当院での根管治療もマイクロスコープを利用しています。詳細は精密根管治療をご参照ください。